DAISOの優秀な欲しいランチボックス!ホムセンならこの値段で買えない

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツ)

ダイソーで見つけた『おにぎりランチボックス(580mL)』は、おにぎりメーカーとお弁当箱が一体になった便利な商品です。

ごはんを入れて押し型で押すだけで、キレイなおにぎりが簡単に作れます。また、おにぎりの隣におかずを詰めるスペースもあり、立派なお弁当が完成します。

この機能性とデザインの良さが魅力で、忙しい日々のランチタイムをサポートしてくれます。さらに、220円という驚きの価格で手に入るため、コストパフォーマンスも非常に優れています。

おにぎりやお弁当を手軽に楽しみたい方にとって、ぜひ試してほしいアイテムです。

 

Watts
ワッツオンラインで購入する
 

おにぎりランチボックス(580mL)

価格:220円(税込)
サイズ:20.1cm×5.1cm×9.5cm

 

 

おにぎりメーカーと弁当箱が一緒に!

ダイソーの行楽グッズ売り場で見つけた『おにぎりランチボックス(580mL)』は、押し型が付いており、手でにぎらなくても簡単におにぎりを作れる優れた商品です。

さらに、おにぎりにぴったりサイズのお弁当箱としても機能するため、持ち運びにも便利です。最近、同様のタイプのお弁当箱をホームセンターで約1,000円で見かけたのですが、ダイソーならたった220円で手に入るのが驚きです。

企業努力が感じられるこの価格設定は、コストパフォーマンスの良さを実現しており、行楽やピクニックにぴったりのアイテムです。手軽に美味しいおにぎりを楽しみたい方におすすめです。

『おにぎりランチボックス(580mL)』のパーツは、お弁当箱本体、フタ、押し型の3つのみで構成されています。余計なパッキンなどがなくシンプルな構造のため、洗いやすさが魅力です。

手軽に使えるデザインで、忙しい日常の中でもお手入れが簡単です。おにぎりを作る際にも、スムーズに操作できることから、使い勝手が非常に良い商品と言えます。

 

 

綺麗なおにぎりが作れる押し型付き!

実際に『おにぎりランチボックス』を使っておにぎりを作ってみました。まず、三角形のスペースにごはんを入れ、ごはん→具材→ごはんと重ねて盛り付けます。そして、ぎゅっと押し型で押すだけで完成です。

満タンにごはんを詰めると、かなり大きめのおにぎりができ、大人用の茶碗1.5杯分くらいの量が入ります。手軽に美味しいおにぎりが作れるのが嬉しいポイントです。

仕上がりは非常にキレイで、押し型のおかげでおにぎりの三角形が美しく整います。振って作るタイプのおにぎりケースもありますが、こちらはそれが不要なので使い勝手が良いです。

素材はポリプロピレン製で、表面はツルツルしていますが、ご飯粒が残りやすいので、ラップを敷いてからご飯を入れると良いでしょう。これにより、手づかみで食べることもでき、一石二鳥です。

隣のスペースには、おかずもたっぷり詰められ、ブロッコリー、ウィンナー、枝豆、卵焼きなどを入れてもまだ余裕があります。

580mLの容量は、大人でも満足できる量で、ランチやピクニックにぴったりなアイテムです。

 

 

まとめ

今回は、おにぎりメーカーとランチボックスが一体化した便利なお弁当箱をご紹介しました。おにぎりの作り方はとても簡単で、「詰めて型で押すだけ」で美しい三角形のおにぎりが完成します。

手軽におにぎりを楽しめるこの商品は、忙しい日常や行楽に最適です。気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてください。

お手頃価格で手に入るので、おすすめです!

『記事の情報は2025年2月時点のものです。在庫状況は店舗によって異なる場合がありますので、ご了承ください。』

 

 

 

 

 

 

充実のサポート体制で初心者でも安心!月額99円(税抜)から始められる。レンタルサーバーなら【ロリポップ!】https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NKU2K+2D5456+348+61C2R

コメント

タイトルとURLをコピーしました