DAISOで格安の文房具!スリムなペンケースに収まるペン型のり

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツ)

コンパクト設計の文具は、スリムなペンケースにもしまいやすく、持ち運びに便利です。ダイソーでは、ペン型ののりが販売されており、コントロールしやすく使いやすいです。

カラーペンのようなカラフルな見た目も可愛く、文房具としても楽しめます♪他の100均でも人気ですが、ダイソーなら1本約50円と格安で手に入るのが魅力です。

おしゃれで実用的な文具を探している方におすすめです!

 

Watts                   ワッツオンラインで購入する
 

ペンのり(2本、ピンク、パープル)/(2本、ブルー、ホワイト)

価格:110円(税込)
内容量:1.4mL×2本

 

 

まるでカラーペンみたいなのり!

ペンケースに1つは入れておきたいスティックのりや液体のりですが、持ち運びやすさならダイソーの『ペンのり』がおすすめです。

カラーペンのような見た目で、ペン先から液状ののりが出るデザインが特徴です。ピンク、パープル、ブルー、ホワイトなど、豊富なカラー展開があり、可愛らしい印象を与えます。

また、筆者がよく訪れるダイソーの文具売り場では、ペンのりの目立つポップが設置されており、ダイソー的にもイチオシ商品であることが伺えます。

こののりは色付きで、見た目通りの液が出ます。ホワイト以外のカラーは乾いても色が残るタイプで、塗った場所がわかりやすく、使い勝手が良いです。

こののりは、一般的な液体のりよりもしゃばしゃばとした液体で、乾くのが若干遅めです。しっかり乾けばしっかりとくっつきますが、スティックのりに慣れていると、ややストレスに感じるかもしれません。

早く確実に接着したい場合は、他ののりを使いたくなることもあります。しかし、ペンを使う感覚で細かくコントロールできるのは便利で、特にペーパークラフトなどには向いています。

のりを塗る余白部分が狭い場合に特に重宝するアイテムです。

 

 

スリムなペーンケースにも収納可能!

このペン型ののりはスリムなペンケースにもしまいやすく、持ち運びの邪魔にならないのが嬉しいポイントです。

ただし、どこにも「のり」と記載されていないため、ペンと間違えて使わないよう注意が必要です。今回はダイソーの『ぺんのり』をご紹介しました。2本入りで110円(税込)、1本あたり約50円というコスパの良さが魅力です。

セリアでも似た商品が人気ですが、セリアは1本入りのため、コスパではダイソーに軍配が上がります。ぜひチェックしてみてください!

他の100均でも話題の人気アイテム『セーフティカッター』はおすすめです。セラミック製のカッターで、ボールペンのように上部をノックすることで刃が出る仕組みになっています。安全性と使いやすさが魅力です!

刃の露出が少ないため、怪我のリスクが低く、安全に使えるのが特徴です。普通のカッターと比べると切れ味は劣りますが、軽作業には十分対応できるので安心して使用できます。

 

 

まとめ

今回はダイソーのペンのりをご紹介しました。封筒やビニールの開封、新聞や雑誌の切り抜き、慎重に行いたいデザインワークなど、幅広い用途で大活躍してくれます。

コンパクトな設計でポーチにもスッと収まるため、持ち運びにも非常に便利です。使い勝手が良く、デザインも可愛いので、ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね♪

手軽に使えるアイテムとして、日常生活に役立つこと間違いなしです!

『記事の情報は2025年2月時点のものです。店舗により在庫切れ・取り扱いがない場合がございますので、ご了承ください。』

 

 

 

 

 

充実のサポート体制で初心者でも安心!月額99円(税抜)から始められる。レンタルサーバーなら【ロリポップ!】https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NKU2K+2D5456+348+61C2R

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました