今回は「こんなものまで100均で手に入るの?」と驚く、ダイソーの便利グッズを紹介します。充電式のライトや耳用のマイクロスコープなど、通常110円では手に入らない専門性の高いアイテムが揃っています。
これらのアイテムは、日常生活を便利にするだけでなく、趣味や作業にも役立つものばかり。
手軽に試せる価格帯で、買って損はないアイテムが豊富に揃っているので、ぜひチェックしてみてください。それでは、早速見ていきましょう!
充電式 LED スケルトンライト:2WAYの便利なライト
価格:330円(税込)
サイズ:最大径24×長さ92mm
重量:38g
最初にご紹介するのは、USB充電式のライトです。ダイソーでは充電可能なライトは珍しく、手のひらサイズの小型でスケルトンのデザインがスタイリッシュです。
このライトは手持ちのライトモードと置き型のランタンモードの2WAYで使えるのが特徴です。最大出力は110ルーメンで、点灯パターンは合計6種類あります。
スイッチを押すごとにさまざまな明るさや点灯パターンを切り替えられるため、用途に応じて使い分けられる便利なアイテムです。
手持ちのライトモードでは、6畳の部屋をうっすら明るく照らせます。写真はランタンモードで、強めの光が特徴で、1人用のテントを十分照らすことができます。
また、赤色ライトが点滅するSOSモードも搭載されており、災害時などの備えとしても非常におすすめです。これ一つで多様なシーンに対応できる便利なアイテムです。
クローゼット収納ケース:ひきだしにもなるので便利!
価格:550円(税込)
サイズ:【折り畳み時】横33.7cm×縦40.5cm×高さ3.6cm【組み立て時】横33.7cm×縦40.5cm×高さ18.5cm
重量:3.5kg
『クローゼット収納ケース(33.7cm×40.5cm×18.5cm)』は、クローゼット内の整理整頓に最適な収納ケースです。使用しないときはコンパクトに折り畳むことができ、収納スペースを有効に活用できます。
奥行きと高さがあるため、アイロンなどの少し大きめのアイテムも楽に収納可能です。シンプルで実用的なデザインで、衣類や小物をすっきりと整理できるため、クローゼットの整理に役立つ便利なアイテムです。
このケースの最大の特徴は、同じシリーズでスタッキングができ、引き出しのように使用できる点です。手前に引き出せるため、中の物が取り出しやすく、たっぷり収納してもスムーズにアクセスできます。
クローゼットは物が増えがちですが、このケースを活用することで、すっきりと整理整頓が可能になります。
取り付け式引き出し:デッドスペースを活かせる!
価格:220円(税込)
サイズ:12.4cm×25cm×4cm
大人気の『取り付け式引き出し(12.4cm×25cm×4cm)』は、テーブルなどの下に後付けできる便利な収納グッズです。引き出しにはストッパーが付いており、動きがスムーズで使いやすい設計になっています。
サイズは一般的なポストカードが余裕で収まる大きさで、ハサミやペンなどの文房具もすっきり収納可能です。このアイテムを使えば、デスク周りを効率よく整理でき、必要なものを手元に置いておくことができるため、作業環境が整います。
取り付けの際は、引き出し上部のはくりシートを剥がし、貼り付けたい面にしっかり押し付けるだけで簡単に設置できます。
テーブル下に引き出し収納が誕生し、デッドスペースを有効活用できる便利なアイテムです。これにより、限られたスペースを最大限に活かし、整理整頓が進みます。
耳かきカメラ:あまりの写りっぷりにびっくり!
価格:1,100円(税込)
サイズ:W12cm×D0.79cm×H0.79cm(スコープ本体のみ)
対応機種:Windows 10,11/Android OS ver.12以上
ダイソーの『耳かきカメラ』は、自分の耳の中の様子をモニターで確認しながら耳掃除ができるアイテムです。PCやスマホに接続して使用し、耳の奥まで見ることができるため、今まで見えなかった汚れをしっかり確認しながら安全に耳掃除ができます。
耳の健康管理に役立つだけでなく、耳の構造を詳しく知りたい方にもおすすめです。
使用する際は、イヤーピックを本体に取り付け、パソコンのUSBポートまたはスマホの充電ポートに接続します。LED付きで給電が始まると、先端が点灯し、肉眼では見えない耳の中をしっかり照らしてくれます。
実際に耳の中を映すと、毛穴や産毛がはっきりと見えますが、映りにくい部分もあるため、耳掃除中の様子を撮影するのは難しいかもしれません。
しかし、映り自体は良好で、簡易マイクロスコープとしての機能は優れており、使い方を工夫すれば便利に活用できそうです。
USB→HDMI 変換映像出力ケーブル:スマホの動画をテレビに出力できる!
価格:1,100円(税込)
最後にご紹介するのは、iPhoneやiPadの画面をTVに出力できるアイテムです。使用方法は簡単で、まずACアダプターに「POWER」と書かれたType-Aオスを挿し込み、電源を確保します。
次に、TVと書かれたHDMIを挿入し、スマホにType-Aメスを接続するだけです。ただし、Type-Aメスをつなげるために必要なライトニング端子ケーブルと、電源を取る際に必要なACアダプターは別売りとなっています。
すぐに使いたい方は、これらを事前に用意しておくことをおすすめします。これにより、スマホのコンテンツを大画面で楽しむことができます。
複雑な設定なしで、簡単にスマホ画面をモニターに出力できました。機械音痴の筆者でも問題なく使用できたので、誰でも手軽に利用できます。
家族や友人と集まった際に、スマホで撮影した動画などを大画面で共有したい場合に最適です。
まとめ
今回は、100円ショップダイソーで販売されている、110円以上の価格帯ながら人気を集めている便利グッズを紹介しました。充電式ライト、収納ケース、取り付け式引き出し、耳かきカメラ、そしてスマホ画面出力アイテムなど、どれも実用的なアイテムばかりです。
これらのアイテムは、日常生活をより便利に、快適にするための工夫が凝らされています。今回紹介したアイテムが、皆さんの生活を少しでも豊かにするお手伝いができれば幸いです。 気になるアイテムがあれば、ぜひダイソーでチェックしてみてください!
『記事内の商品は購入時点の情報です。在庫状況は店舗によって異なる場合がありますので、ご注意ください。』
充実のサポート体制で初心者でも安心!月額99円(税抜)から始められる。レンタルサーバーなら【ロリポップ!】https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NKU2K+2D5456+348+61C2R
コメント