新NISAを始めてみよう!もし、非課税枠1,800万円の上限を超えてしまったらどうなる?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

NISA

2024年も始まり数日経過し、今年から始まった新NISAで投資デビューを始めてみようと考えている人もいるのでは?

新NISAの非課税枠は最大1,800万円と大きな金額なので、運用するイメージがなかなかできないという人もいるでしょう。

そこで今回は、新NISAの非課税枠の条件をもし超えてしまたっらという、シミュレーション形式で紹介して行きます。

 

 

 

もし、新NISAの投資枠1,800万円を使い切るには?

新NISAの非課税枠は最大1,800万円となっていますが、1年間に投資できる金額の上限があるため、一気に枠を使い切ってしまうことは不可能です。

新NISAの年間投資枠は、つみたて投資枠が120万円、成長投資枠が240万となっており、2枠を併用しても年間に投資できる金額は最大360万円です。

以下の通りで、年間投資枠をフル活用して年間360万円ずつNISAで投資を行うと、最短5年で1,800万円の枠を使い切ることになります。

生涯投資枠1,800万円達成までの月額・年額シミュレーション
月額 年額 達成年数
30万円 360万円 5年
20万円 240万円 7.5年
15万円 180万円 10年
10万円 120万円 15年
5万円 60万円 30年
3.75万円 45万円 40年
3万円 36万円 50年

注意しておく点として、1,800万円の枠のうち、成長投資枠に充てられるのは1,200万円となっているため、枠を使い切るにはつみたて投資枠で600万円投資しなければいけません。

新NISAの1,800万円の枠は、商品売却によって再利用できるということも重要なポイントとなるので覚えておきましょう。

一度枠を使い切ったとしても、保有商品を売却することによって空いた枠を活用することで商品を購入できます。

 

 

新NISAの投資枠1,800万円を全部使った時のシミュレーション

投資信託の平均利回りの目安は概ね3%〜10%と言われているので、想定利回りを年3%・5%・10%に設定し、新NISAの投資枠1,800万円を全部使った場合のシミュレーションが以下の通りになります。

但し、手数料については考慮していませんので注意してください。

 

20年で1,800万円を使い切る場合は?

20年で1,800万円の枠を使い切るのであれば、毎月の積立額は7.5万円となります。

積立開始から20年後の想定利回り別のシミュレーションは以下の通りです。

想定利回り3%の場合
積立期間 投資額 運用益 資産額
5年 450万円 34.9万円 484.9万円
10年 900万円 148.1万円 1,048.1万円
15年 1,350万円 352.3万円 1,702.3万円
20年 1,800万円 662.3万円 2,462.3万円
想定利回り5%の場合
積立期間 投資額 運用益 資産額
5年 450万円 60万円 510万円
10年 900万円 264.6万円 1,164.6万円
15年 1,350万円 654.7万円 2,004.7万円
20年 1,800万円 1,282.8万円 3,082.8万円
想定利回り10%の場合
積立期間 投資額 運用益 資産額
3年 540万円 86.7万円 626.7万円
5年 900万円 261.6万円 1,161.6万円
10年 1,350万円 1,272.7万円 3,072.7万円

 

最速・最短で1,800万円使い切るのは?

最速・最短の5年間で1,800万円の枠を使い切るには、毎月の積立額が30万円となります。

積立開始から5年後の想定利回り別のシミュレーション結果は下記の通りとなります。

積立開始から5年後の想定利回り別シミュレーション
想定利回り 積立期間 投資額 運用益 資産額
年3% 5年 1,800万円 139.4万円 1,939.4万円
年5% 240.2万円 2,040.2万円
年10% 523.1万円 2323.1万円

 

新NISAの投資枠1,800万を超えたら課税対象となる

新NISAの投資枠1,800万円を超えて投資したいと考えているのであれば、特定口座や一般口座のような課税口座を使わなければいけません。

課税口座で発生した運用益は課税対象となるので、税金を払う必要がでてきます。

そこで、1,800万円の枠を使い切ったのであれば、以下の対策をとっておきましょう。

  • 投資枠を増やすには夫婦でNISAを活用する
  • 投資枠で別の商品を買うには資産の入れ替えをする

 

投資枠を増やすには夫婦でNISAを活用しよう!

結婚をしているのであれば、配偶者にもNISAを活用してもらいましょう。

夫婦2人分の非課税投資枠を使うことによって、世帯で最大3,600万円の投資ができるようになります。

自分のNISA口座を開設するときに、配偶者名義のNISA口座も一緒に開設しておくことで、世帯の年間投資枠も720万円に増額できます。

 

投資枠で別の商品を買うには資産の入れ替えをする

新NISAの投資枠1,800万円が再利用できることを活用し、資産の入れ替えを行うことを活用できます。

1,800万円の枠を使い切ったあとに保有商品を確認し直すことで、中には運用益の今後伸びることが期待できない商品もあります。

このような商品を売却してNISAの投資枠を空け、より運用益を伸ばせる可能性が望める高い商品を新たに購入する方が、得られる非課税メリットが大きくなります

 

 

新NISAの積立投資では「ほったらかし」が良い理由とは?

新NISAを活用した積立投資では、途中で商品の売却や積立停止をしないで、「ほったらかし」にするべきであるあると言われています。

その訳は、価格が変動する商品を定期的に一定額で買い続けることで購入価格が鳴らされ、高値づかみのリスクを軽減できるためです。

このような投資手法のことを、ドルコスト平均法と言います。

ドルコスト平均法を活用することで、途中で積立を辞めたり、むやみに積立額や商品を変更しないことが重要となります。

どうしても運用状況を確認していると手を加えたくなってしまうものですが、一度積立を設定したのであれば「ほったらかし」で運用していきましょう。

 

 

新NISAを始めるには?

新NISAを始めるには以下の通りになります。

  • STEP①金融機関を選ぶ
  • STEP②必要書類を準備する
  • STEP③口座を開設
  • STEP④投資する商品を選ぶ
  • STEP⑤購入手続きをする

最初に金融機関でNISA口座を開設します。

NISA口座は一人一口座のみの開設と決まっているため、金融機関選びを慎重に行うようにしましょう。

手続き方法については、金融機関によって異なってきますが、自宅からオンライン開設できるので、そこまで難しくはありません。

運転免許証などの本人確認書類と、個人番号カードなどのマイナンバー確認書類があれば手続きできるので、まだNISA口座を持っていないのであれば早めに開設しましょう。

 

 

 

まとめ

新NISAの非課税枠1,800万円は、月30万円・年間360万円ずつ商品を購入することで、最短5年で全部使うことができます。

ですが現実には、月30万円をNISAに回すことは難しいと感じる人が多いのではないのでしょうか?

新NISAの非課税投資期間は無期限なので、焦って投資をする必要ではありません。

今回紹介したシミュレーションの通り、無理のない金額から長期の積立投資をすることで、十分な運用益を期待できます。

そのため、資産形成で大切な「途中で積立を辞めない」ことを意識して、少額からでもよいので、NISA口座を開設し積立投資を始めてみましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました